アパレル通販・EC物流代行サービス

三越伊勢丹ビジネス・サポート(IMBS)では、一般的な保管出荷業務だけでなく、
商品検品・リペア業務などのニーズに合わせた組み合わせで
百貨店品質のアパレル通販・EC物流代行サービスをご提供いたします。

こんな悩みございませんか?
  • 海外ユーザーアパレル・雑貨商品に対応したい
  • 「検針」「ネーム入れ」など一括で対応してくれる物流会社がほしい
  • ・QC(品質管理)を大切にしたいので、X線、異物混入検査のレポートがほしい
  • ・在庫に真撃に対応してくれる物流センターを探している
三越伊勢丹百貨店のアパレル物流ノウハウを活用した高品質サービス

IMBSフルフィルメントのアパレル通販・EC物流代行サービスは、三越伊勢丹百貨店のアパレル物流の確かなノウハウで、裾上げ・刺繍なども含むきめ細やかな物流サービスをお客さまにお届けします。検針や補修作業といった流通加工・返品処理・出荷検品などのバックヤード業務をアウトソーシングすることで、貴社はマーケティングや企画といった業務に専念しつつ、サービス品質の向上も果たせます。百貨店物流で培われたノウハウだけでなく、一般法人さま向けのフルフィルメントサービスの実績も豊富にございます。卸・店舗配送(BtoB)から、店舗在庫のEC通販(BtoC)サービスとの連携まで、幅広い対応が可能です。

アパレル通販・EC物流代行サービスの強み

高精度の在庫管理

高精度の在庫管理

アパレルはサイズやカラーのバリエーションが多くSKU(在庫最小管理単位)が膨れ上がるため、在庫管理にもノウハウが必要です。作業フローとバーコード管理を徹底することで、無駄がなく精度の高い在庫管理を実現しております。WMS(倉庫管理システム)を使用したフリーロケーションにより保管効率も高めることもできます。

一体型伝票の採用による納品書入れ間違いの防止

一体型伝票の採用による
納品書入れ間違いの防止

送り状・ピッキングリスト・納品書が一体化した伝票を使用することで、それぞれをマッチングする手間を省くとともに、納品書の入れ間違いを未然に防ぎます。

さまざまなシステムに対応

さまざまなシステムに対応

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大型ECモールから、カートシステムを使用した自社ECサイトまで、あらゆるECサイトのデータを取り込んでの出荷が可能です。受注・在庫・商品登録などの管理において、ネクストエンジンといった汎用システムはもちろん、独自開発の販売管理システムなどとも柔軟に連携いたします。

  • amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
在庫一元管理で売り逃しを防止

在庫一元管理で売り逃しを防止

複数の販売チャネル(BtoB・BtoC)の在庫をシステムによって一元管理することで、消化率アップを実現します。また全ての在庫をリアルタイムに連携することで、売り逃しを防ぎます。クラウドWMS(倉庫管理システム)を採用しているため、自社倉庫と同様にいつでもどこでも在庫の確認ができます。

入荷から出荷までの流れ

  1. 入荷
    ①入荷
    検品納品書とWMS(倉庫管理システム)の入荷予定データを照合しながら、正確でスピードの速い入荷を実現いたします。同時に縫製のほつれ、摩擦による傷み、汚れなどの外装検品を目視で行います。
  2. 入庫
    ②入庫
    保管検品が終わった商品を1点づつスキャンしながらロケーションへ入庫します。
  3. ABC分析によるロケーション移動
    ③ABC分析によるロケーション移動
    ABC分析(重点分析)などを用いて、在庫商品の出荷頻度に応じて定期的なロケーション変更を行い、ピッキングの生産効率を高めます。
  4. 受注データ取込・伝票発行
    ④受注データ取込・伝票発行
    ECサイトの受注データ(CSVファイル)をWMS(倉庫管理システム)に取込み伝票発行を行います。
  5. ピッキング
    ⑤ピッキング
    システムでロケーション管理された在庫商品から、出荷指示に基づき無駄のない高効率なピッキングを行います。
  6. ラッピング・ 梱包
    ⑥ラッピング・ 梱包
    ご注文に応じたラッピング(包装紙、ギフトバッグ、リボン掛けなど)やフライヤーの同梱に対応いたします。
  7. 出荷
    ⑦出荷
    ご指定の配送会社(ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便など)にて発送いたします。
  8. 出荷実績データのご提供
    ⑧出荷実績データのご提供
    出荷完了メールを送るために必要な送り状番号などが含まれるデータを、ご指定のレイアウトでご提供いたします。
  9. 返品・交換・再出荷対応
    ⑨返品・交換・再出荷対応
    長期不在、住所不明などの問い合せから、交換出荷の手配まで一括で対応いたします。

流通加工

  1. ラッピング(包装)作業
    ラッピング(包装)作業
  2. 袋詰め・詰め合わせ作業
    袋詰め・詰め合わせ作業
  3. ラベル貼り
    ラベル貼り
  4. DM・印刷物の同梱
    DM・印刷物の同梱
  5. X線検針
    X線検針
  6. 裾上げ
    裾上げ
  7. 刺繍
    刺繍
  8. シワ取り
    シワ取り

アパレル通販・EC物流代行サービス導入事例

社 名 スタージョイナスさま
商品種類 スニーカー・アパレル・バッグ・雑貨
SKU 8,000SKU
作業数 1万件/月
利用サービス アパレル通販・EC物流代行サービス

導入までの流れ

アパレル通販・EC物流代行サービス導入までの流れ

  1. お問い合わせ
  2. お打合せ
  3. お見積り・ご提案
  4. ご契約
  5. 本稼動前の打ち合わせ
  6. 稼動スタート
  7. 定期打ち合わせ(定例会)

よくあるご質問

+
フルフィルメントとは、通販やECにおいて、受注から商品の引き渡しまでの一連のプロセスを総称する言葉になっています。
具体的には「受注処理」「決済処理」「お問い合わせ対応」「出荷作業」「在庫管理」などの業務をトータルで指して言います。
+
梱包とは、配送時に商品を破損せずに無事に届けるために、箱に入れたり、ひも掛けをしたりと荷造りをすることです。
IMBSフルフィルメントでは商品やお客さまのご希望にあった配送箱、緩衝材を使った梱包を行っております。
ブランド専用や料金などご希望に合わせたご提案をいたします。
+
一般的な通販商品で取り扱えないものは、「条例に定められた指定数量以上の危険品」です。それ以外の商品なら、なんでも取り扱えます。その中でも、特に食品とアパレル商品の実績やノウハウを豊富にもっています。
+
はい、可能です。
MakeShop、ECCUBE、ネクストエンジンなどカートから受注管理システムなど様々なシステムとの実績がございますのでお気軽にご連絡ください。
+
現在も受注した当日に出荷をしているクライアントさまもいます。
お気軽にご相談ください。
+
お客さまの商品の特性や繁閑の差、作業内容によって算出方法が変わりますので、一概にはお伝えできません。お見積りご要望の方は、お気軽にお問い合わせください。ヒアリングの上、詳細お見積りと料金シミュレーションを算出いたします。
+
はい、もちろん可能です。実際に、出荷作業は自社でされて、コールセンターだけご依頼いただいている通販会社さまもいらっしゃいますし、その逆もあります。貴社の事業形態やニーズに合わせて、体制をご依頼いたします。
+
はい、出荷スピードは購入者さまの満足度に直結いたしますので、土日の出荷作業にも対応しています。365日稼働しているセンターもございますので、お気軽にご相談ください。
+
いいえ。坪だけでなく、パレット、棚、箱などでもご提案させていただきます。
+
弊社では事業規模は問いません。お気軽にお問合せください。
+
現在、通販物流代行を行っている会社や倉庫が多数あるので迷ってしまいますが、自社の業務規模(現状からこれからの成長計画)、依頼したい作業内容にあっているのか、担当者が自社のサービス向上に積極的な提案や業務改善を行う体質かどうかなどで選ぶことをおすすめします。

①EC・通販の発送代行、物流業務委託の経験やノウハウ
倉庫によっては通販のような、個人宅配をする機能がない倉庫もございますので
経験があるかの確認が必要です。
依頼をしやすいように、自社が行っている業務や何を委託したいかを
一度整理しておくと倉庫でもすぐに伝わります。

②物流システム(在庫管理や入出庫管理)、倉庫の設備
  各倉庫はそれぞれ独自の物流システム(アナログも対応も含め)や倉庫作業効率化するための設備を
  持っていることが多いです。システムの機能の多さなどにとらわれず、
  それらが自社の業務規模にあっているかどうか、依頼したい業務で柔軟に対応できるかを
  相談してみることが大切です。

③立地
 倉庫の立地により、保管料や作業費は変動してくるため、自社の予算内かどうかの確認が必要です。
 また、倉庫に訪れる機会が多いほうがいい場合は近さや交通の便も視野に入れてお探しすることをおすすめします。
+
出荷作業に追われることなく、商品の仕入れや販促企画など、通販会社さまのコアとなる業務に集中していただけます。コスト削減のためだけでなく、物流アウトソーシングすることで、売り上げを大きく伸ばした通販会社さまも多くいらっしゃいます。
+
マテハンとは本来はマテリアルハンドリング<Material Handling>の略称です。
<Material Handling>の意味は製造・倉庫保管・流通などの原材料や製品の移動・保管・管理です。
特に機械を使用しての積み下ろしや移動のことを指します。
マテリアルハンドリングで使用する機械のことを「マテハン機器」と呼んでいます。
しかし、「マテハン」と物流業界の方々と話をする場合、「マテハン機器」のことを指すことが一般的です。

以下のようなものがマテハン機器と呼ばれているのの一例です。

・運搬:フォークリフト、コンベア
・仕分け:ピッキング用カート
・保管:パレット、棚、最近だと自動倉庫などもこれに当たります
・情報管理:倉庫内管理システム(WMS)、ハンディターミナル
+
物流センター内の各作業(入庫・保管・流通加工・帳票類の発行・出荷・在庫管理など)の作業効率と精度を上げ、一元的に管理をするソフトウェアの事で、「Warehouse Management System 】つまり「倉庫管理システム」のこと。